
施設のご案内
あたたかいケアで、人生の最終章を彩る
主に常時介護が必要で、比較的状態が安定している高齢者を対象とした多床室施設です。
施設方針 |
特別養護老人ホーム一燈園は、老人福祉法に基づき、65歳以上の方で身体上または精神上著しい障がいなどがあるために常時介護を必要とし、居宅において生活をすることが困難な方を対象とした施設です。 やすらぎと希望に満ちた生活により、明るく楽しい人生を送れるよう支援します。 |
---|---|
サービス内容 |
食事・入浴・排泄など日常生活の全般における介助サービス。 従来は措置施設として、ご利用者さまがご自身で選択をすることはできませんでしたが、 介護保険では、ご自身で選んで直接入所交渉をすることができます。 |
利用できる方 |
原則新規入所者は、要介護3以上の方が対象となります。 要介護2以下の方は、市町村が特例的に入居を認めた場合は、入居が可能です。 |
定員 | 50名 |
施設長メッセージ
サービスの一例
離床・臥床
特養は要介護3以上の方が対象となるため多くの方には離床・臥床介助の支援を行っています。
離床を促すことで身体的な健康だけではなく、生活の質の向上に努めています。
離床を促すことで身体的な健康だけではなく、生活の質の向上に努めています。
食事
栄養士が管理・監修した献立により、栄養並びにご利用者さまの身体の状況及び嗜好を考慮した食事を提供しています。
自立支援のため離床して食堂で食事をとっていただくよう努めています。なお、体調不良時は食事時間、場所、食事形態などご利用者さまに合った食事環境を提供しています。
自立支援のため離床して食堂で食事をとっていただくよう努めています。なお、体調不良時は食事時間、場所、食事形態などご利用者さまに合った食事環境を提供しています。
口腔ケア
毎食後、個々の身体状況にあった口腔ケアを行います。
入浴
天然温泉で入浴を楽しむことができます。
寝たきりの方でも機械浴槽にて入浴可能で、ご利用者さまの身体状況により個浴槽での入浴も可能です。
寝たきりの方でも機械浴槽にて入浴可能で、ご利用者さまの身体状況により個浴槽での入浴も可能です。
排泄
排泄の自立を促すため、プライバシーに配慮し、ご利用者さまの身体能力を最大限に活用した援助を行っています。
機能訓練
理学療法士により、ご利用者さまの心身の状況に応じて個別の機能訓練計画書を立案し、日常生活を送るのに必要な機能の回復、またはその減退を防止するための訓練を多職種共同で実施しています。
健康管理
医師や看護師が健康管理を行っています。緊急時には主治医の指示により適切な処置を行います。
その他
■季節行事
新年祝賀会、お花見、豆まき、そうめん流し、夏祭り、運動会、炭火で焼いたさんま賞味会、紅葉ドライブ、クリスマス会、個別の誕生会など季節に合わせた行事を楽しんでいただいています。
新年祝賀会、お花見、豆まき、そうめん流し、夏祭り、運動会、炭火で焼いたさんま賞味会、紅葉ドライブ、クリスマス会、個別の誕生会など季節に合わせた行事を楽しんでいただいています。
■相談および援助
ご利用者さま及びそのご家族さまからの相談についても誠意をもって可能な限り必要な相談・援助を行っています。
ご利用者さま及びそのご家族さまからの相談についても誠意をもって可能な限り必要な相談・援助を行っています。
■その他自立に向けた支援
寝たきり防止のため、できる限り離床の支援を行っています。生活のリズムを整え毎朝夕の着替えを行うよう配慮しています。
寝たきり防止のため、できる限り離床の支援を行っています。生活のリズムを整え毎朝夕の着替えを行うよう配慮しています。
費用(例)
- 介護費用
- 29,850〜34,620 円
- 居住費
- 0〜27,450 円
- 食費(30日計算・税込み)
- 9,000〜43,350 円
- 1ヵ月30日計算・1割負担の場合
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
利用状況
- 入所
- ◯
- ショートステイ
- △
- ◎空きあり
- ○若干空きあり
- △ご相談ください
2025.6.30 UP