
施設のご案内
「自宅復帰」を支える、医療・介護・リハビリテーションの総合力
ご利用者さまに応じた目標・計画を立て、医療・看護・介護・リハビリを提供し、生活機能維持・向上を援助するとともに居宅における生活への復帰を目指す施設です。
施設方針 |
介護老人保健施設(老健)は、介護と医療の両面から高齢者の生活を支える施設です。 医師や看護師、介護職員、リハビリスタッフなどの専門職が連携し、ご利用者さまの自立支援や在宅復帰を目指してケアを行います。 施設には医師が常駐しており、日々の健康管理や医療的ケアも受けられるため、安心してお過ごしいただけます。また入所・退所に際して特別な公的手続き(介護認定以外の申し込みや選定)は必要なく、ご希望に応じた柔軟な利用が可能です。 「介護」と「医療」が一体となったケアで、ご利用者さま一人ひとりの心身の状態に合わせた支援を行っています。 |
---|---|
サービス内容 |
病状が安定し、入院治療の必要がない方にご入所いただき、日常生活への復帰に向けたリハビリテーションや介護サービスを提供することで、ご家庭での生活再開を支援いたします。 ・リハビリテーション支援 ・日常生活動作訓練 ・生活全般での看護・介護サービス ・安定した病状の方に対する医療サービス ・日常生活サービス ・ご家庭に対する介護指導 ・退所後の医療、介護情報に対する連携サービス そばに寄り添う介護を目指し、日々ケアの改善およびリハビリテーションに努めております。 |
利用できる方 | 要介護認定で要介護1~5と認定された方 |
定員 | 100名 |
施設長メッセージ
サービスの一例
在宅復帰支援
入所後3か月間は、早期の在宅復帰を目指し集中的に個別リハビリを実施します。
レクリエーション
集団リハビリ・レクリエーション
小集団にてリハビリスタッフが中心となり体操や脳トレなどのレクリエーションを実施。
おやつレク
職員とご利用者さまが一緒におやつを作って楽しみます。
個別行事
個別誕生祝い
入所期間中に誕生日を迎えた方に対して、ご本人の希望をお尋ねし、ご希望どおりのお祝いをいたします。
(例えば…お墓参り・ショッピング・ドライブ・ケーキを食べたいなど)
その他
■季節行事
新年祝賀会、お花見、豆まき、そうめん流し、夏祭り、運動会、炭火で焼いたさんま賞味会、紅葉ドライブ、クリスマス会、個別の誕生会など季節に合わせた行事を楽しんでいただいています。
■相談および援助
ご利用者さま及びそのご家族さまからの相談についても誠意をもって可能な限り必要な相談・援助を行っています。
■その他自立に向けた支援
寝たきり防止のため、できる限り離床の支援を行っています。生活のリズムを整え毎朝夕の着替えを行うよう配慮しています。
新年祝賀会、お花見、豆まき、そうめん流し、夏祭り、運動会、炭火で焼いたさんま賞味会、紅葉ドライブ、クリスマス会、個別の誕生会など季節に合わせた行事を楽しんでいただいています。
■相談および援助
ご利用者さま及びそのご家族さまからの相談についても誠意をもって可能な限り必要な相談・援助を行っています。
■その他自立に向けた支援
寝たきり防止のため、できる限り離床の支援を行っています。生活のリズムを整え毎朝夕の着替えを行うよう配慮しています。
費用(例)
- 介護費用
- 28,290〜35,310 円
- 居住費
- 0〜13,110 円
- 食費
- 9,000〜49,500 円
- 日常生活費
- 3,000 円
- 1ヵ月30日計算・1割負担の場合
- 衣類などの洗濯を施設で希望される方は洗濯代として月額3,000円が加算されます。(洗濯業者へ委託)
- テレビ、ラジオ、充電器、電気毛布を使用される方は、電気使用料として1日10円が加算されます。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
利用状況
- 入所
- △
- ◎空きあり
- ○若干空きあり
- △ご相談ください
2025.7.9 UP